【4月以降の為替相場の円安進行傾向】 ◆昨年2月以降ドル高円安が続いて一時150円を突破したことは皆様もご記憶にあると思いますが、その後日銀の政策発表によって少しづつ円が上昇して、今年3月は円安が進んできた中でも一時持ち直して円高で132円位まで持ち直していました。しかし日銀総裁が交代されてから若干の円安は有りましたが、円相場も135円前後で安定して推移していました。しかし新総裁の信任記者会見で今後も円安を容認するというような発表や米国の動向にも左右されて徐々に僅かづつ円安が進んで5月29日はついに1ドル140円を突破いたしました。大企業の多くは3月期決算は円安の影響もあり好決算を迎え、また株式市場も日経平均株価も31,000円を突破いたしました。6月以降の為替相場によっては当店の販売価格に影響が出る可能性があるかもしれません。
◆NH2103 ターンバックルレンチ(M4リンケージにも調整適合)◆径3.0mm&4.0mmサイズ ラジコンカーやヘリ調整の必需品
◆M4サーボリンケージ&メインローターリンケージ調整用ターンバックルレンチ
◆M2のメインブレードをローターグリップに挟んで留めるナット4mmにピッタリです。
3mmの六角レンチはM2のサーボボールリンクを留める六角ナットを挟めます。またM1のメインブレードを留める六角ボルトのナットを挟めます。
(ナットを挟むときナットの個体差できつくて少しはまりぬくい場合もあるようですので、レンチをヤスリで気持ちだけ擦ってください。)
◆M2の径3mmターンバックルリンケージの調整に便利です。初期型V1のM2購入者は使用できますが、V2やEXPはリンケージ直径が2mmしかないために使用できません。ラジコンカーやラジコンヘリのサーボコネクトリンケージの調整に便利です。
※サーボコネクトロッドリンケージをボールリンクから外さずにリンケージの長さ調整ができます。ラジオペンチなどで回すとターンバックルのネジ山部分が曲がりやすいく傷もつきやすいです。このターンバックルレンチの使用方法はM2スワッシュ上部からリンケージを見て左回しでリンケージが長くなり、右回しでリンケージが短くなります。
¥530