4月20日以降入荷予定◆OMP M2 V2 BNF◆バッテリー純正1個&Futaba受信機S-FHSS&各種パーツ付◆3Dフライト中のミス操作時のレスキュー機能付きで墜落防止に役立ち安心です。
◆ご購入者の皆様へ注意事項
M2 V2版及びEXP版はスキッドがナイロン系材料の混合で弾力性が増して耐久性がアップしましたが、機体調整の時はサーボの0ピッチを調整した後にコレクティブピッチをセッティングするときにデジタルピッチを使用してメインブレードのピッチ角を確認しますが、セッティングしたコレクティブピッチ通りにピッチゲージが表示されません。原因を追究した結果スキッドの精度の問題でした。ほとんどの機体はバッテリーを取り付けた後にスキッドの前後を押すとわずかにシーソーみたいに揺れることがわかりました。そこで写真掲載しているカーボンフレームが台座にきっちり置けるように加工して造りました。これがなければピッチゲージは意味がないことをご理解してください。
★メーカー作成M2使用説明書(英語版)ダウンロードできます。
http://www.edge-china.cc/Service1?_l=en&article_id=67&brd=1
【プロポ設定注意事項】
◎新型M2 V2及びEXPをご購入の皆様はネオヘリオリジナル日本語マニュアルをご覧になって下記内容を調整してください。最大・最小舵角設定をは±10.5度前後に設定された方がハードな3Dフライトを行った場合にピッチ操作が0度付近でテール負けが起こりにくく機首の向きが変化しにくいです。またラダー感度はデフォルト設定が5ですがアップすれば感度が上がって止まりやすいと思いがちですが、逆に5を超えないようにしてください。
◆M2は室内でサーボセンター出しやリンケージ長さ調整、ブレード0ピッチ調整を行い、実際のフライトで6軸、3軸モードのホバリング途中の切り替えで機体が流れないようにすべて調整は行っています。また6軸キャリブレーションを機体が流れなくなるまで何回も行って設定していますので3Dフライトも安定してフライトできます。前項の日本語設定マニュアルはわかりやすくネオヘリで作成していますので理解できます。
◆もし今後の事前予約の場合ご購入者が自分で調整をされるという方は、予約順番に関係なくご購入いただいて3日後から順次発送可能ですのでお申し出ください。日本語設定マニュアルはわかりやすくネオヘリ独自で作成していますので理解できるはずです。新しく付加されたコントローラー調整機能はすぐに調整する必要なく工場出荷時のデフォルト設定のままで全く問題なくフライトできます。ハードな3Dを行う方は、最上段の設定注意事項説明を実行してください。
◆ガバナー機能が更に追加されました。プロポのガバナー設定項目は何も数値を入れる必要はないですので、INHのままにしてください。
◆カラーは3タイプでオレンジとイエローカラー、パープルの3タイプのカラーになります。
パープルは5月10日頃入荷いたします。
◆フライトコントローラーにはジャイロ感度、レート、ゲイン、サーボセンター位置 / コレクティブ等を完全に調整可能なパラメーターも有ります。更にガバナー機能追加しました。
デュアルESCは今回の新型より内部抵抗の低い高品質のMOSFETを使用して改善されました。
◆M2の最大の長所は調整がしっかりしていれば今までに味わえなかったど安定なホバリングを経験できます。感動まちがい無しだと思います。(私の主観と大多数のM2ユーザーの感想です。)
◆◎ご準備できるプロポ設定データ
XK X6,Futaba 6K,T8J,T10J,T14SG(T12K),16SZ(18SZ),18MZ(32MZ),JR XG8,XG14のプロポデータは1機体ご購入に対して1台のプロポデーターをカラーコピーして無償提供いたします。
(お知らせがない場合は設定データをお送りできません。)
◆M2は工場出荷時点でもしっかり組み立てていますが、ネオヘリでは入荷後ご予約順番に8~10台発送いたします。8~10台づつサーボセンター出し点検を行いサーボホーンのセンター出しをやり直します。工場ではリンケージの長さ調整でスワッシュが水平になるように調整してありますので、ネオヘリでは高性能大型ヘリと同じようにジャイロ設定機能を使用して調整し直します。ピッチが最下位及び最上位でもスワッシュの水平が極力ずれが出ないようにいたします。メーカーの組立工の経験レベルにより10台のうち1台くらいは調整不要の機体が有ります。しかしリンケージによる調整でスワッシュの水平を出しただけでもM2の高性能ジャイロが自動調整で3軸モードの時は抜群の安定したホバリングを行います。但し3軸モードで素晴らしく安定してホバリングしても6軸モードへ切り替えた時に機体がほとんど流れます。またその逆も発生します。
やはりフライトコントロール任せだけでは100%の能力を発揮できないようですので機体調整をしっかりすることだと思います。本来のベストセッティングを行うために全ての機体のサーボホーンのセンター出し(90度出し)を行い、各スワッシュサーボのリンケージをデジタルノギスで測り直して3本のリンケージ長さを10mm~10.5mmくらいで3本ともほぼ均一に合わせます。その後飛行場に出向き6軸センサーキャリブレーションを行った後に全て3軸モードで離陸後ホバリングを行い途中で6軸モードに切り替えホバリングテストを行います。この時に機体が流れないことがセッティング成功です。そしてまた3軸モードに切り替えてアイドルアップ1と2で背面フライト迄テストフライトを行います。M2がお手元に到着後はプロポ設定後、箱出してバインドするだけで完璧な安定した初フライトができるようにセッティングしてあります。スロットルカーブやDR、EXPOなどはご提供のデータを入力して何回かフライトした後でご自分の操作しやすい数値まで調整を行ってください。M2をご購入の皆様へのお願いは初フライト後にフライト感想を是非レビューにアップしていただければ幸いです。どこの送信機でもスワッシュ設定はH1に設定してください。チャンネル設定でチャンネル5は「GEAR」に変更が必要です。
◆ネオヘリでは上記設定をM2ご購入者自身がいつでもできるようにコントローラーと送信機を使用してリンケージや送信機トリムなどを一切調整せずにサーボのセンター出し(90度出し)やメインブレードの0ピッチ設定方法のマニュアルを作成しましたので非売品ですが差し上げます。またジャイロキャリブレーション方法や各プロポ設定データ及び各プロポのスイッチ設定などのマニュアル及びメーカーのM2組み立て図面マニュアル(メーカーでは印刷物は用意していません)もプリントしてご提供いたします。(部外者へのコピー提供禁止を守れる方のみです。)また各指定のご使用プロポで使用できる設定データをプリントして差し上げます。
★M2機体付属のパーツセット品は、11.1V650mAh50C純正リポ1個、サーボホーン3ps、メインシャフト1本、スピンドルシャフト1本、純正ネジサ-ビスセット、Futaba S-FHSSミニ受信機1個などが付属いたします。S-FHSSミニ受信機はXK X6プロポ使用者にも付属します。
XG14、XG11、XG8、XG7などのプロポ使用者は必ず別途ネオヘリで販売中のM2のJR用6チャンネル受信機1,900円をご購入下さい。M2受信機として使用できるように配線の制作および取り付けまで行います。)受信機は機体に取り付けて発送いたします。
◆Spektram送信機の所有者の方でDSM、DSM2レシーバーを使用されている方はFutabaの受信機の代わりにDSMモジュールの取り付けを行いますのでバインド後フライトできます。(M2コントローラーとの接続配線もセッティングします。)受信機バインド設定方法と送信機の基本項目設定のマニュアルを差し上げます。
◆2GBマイクロSDカードにコピーしたデータ販売しています。Futabaの12K、14SG、16SZ、18SZ、18MZ、32MZやJRのGX14やGX8をご使用の場合は当店の800円の2GマイクロSDカードを機種を指定してお買い上げいただければ同梱発送いたします。ご自分の送信機にセットしたあとでバインドすればすぐにフライトできます。送信機のスイッチ説明書やバインド方法の説明書もネオヘリで作成した日本語説明書を添付いたします。
◆◎M2の最大の特徴は初心者に対しての最高の安心感を提供していることです。ポイントは6軸モード(安定フライトモード)でホバリング練習したり対面練習したりしている時、一瞬当て舵を打つタイミングが遅かったり舵をどちらに打てばよいか一瞬でも迷ったときにスロットルの位置だけはホバリングできる位置に維持して左右の指をスティックから少し浮かせば機体は水平になりますので、その後再度一考して操縦できる余裕がありますので墜落を免れることが出来ます。
◎中級者以上のユーザーは受信機ジャイロに3Dフライトパニック時のレスキュー(3軸3Dフライト途中で6軸へ切り換える。)機能が付属していますので3Dフライト練習中などに操作ミスでコントロールできなかった時、慌てずあらかじめ設定したレスキュースイッチを入れると正常な姿勢に立ち直ることができて墜落防止に役立つ機能があります。高度は最低10m位以上あれば安心です。(初めて確認する場合は高度15m以上でテストしてください。)
★ネオヘリのレスキューテストの結果
アイドルアップを入れて3D背面ホバリングをしているときにレスキュースイッチをONにすると、瞬時に180度回転して起き上がり正面状態に戻ります。この時ピッチを少し+に入れて正面でホバリングを行います。起き上がってホバリングできる状態になったらレスキューモードを元に戻せば3Dフライトモードで継続して3Dフライトできます。
①https://www.youtube.com/watch?v=P5yKYx-B0Ik セーフ機能テスト
◆M2メインシャフト交換修理動画です。(中国YouKu動画でメーカーがアップしています。)
画面を開いた当初は30秒くらいコマーシャルが流れますのでお待ちください。
https://v.youku.com/v_show/id_XNDM2NDc5OTQ2NA==.html?spm=a2h0j.11185381.listitem_page1.5!3~A
【仕様】
●メインブレード直径:400mm
●テールブレード直径:71.0mm
●飛行重量:約306g
●機体サイズ:408mm*133mm*72mm
●電池:3S 650mAh50C 純正品(付属品1個)
●飛行時間:最大9分位、3Dフライト時4分位
●サーボ:全メタルギアでカーボンコンポジットケースになります。
10g 5V 0.08sec/60°1.65kg.cm
●コントローラー:、ジャイロ、アンプ、Receiver ports ,S-BUS / DSM / DSMX
¥ 44,000
ショップの評価
-
店長御薦め◆3M(スリーエム) デュアルロック ファスナー◆SJ3551◆2.5cm×10cm×2枚
-
◆OSHM20020 旧M2専用純正アルミテールパイプ(オレンジ,ブラック、シルバー)(ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
オレンジ
-
◆OSHM2054 M2共通プルロッドヘッドセット 12ps(ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
-
◆OSHM2070 M2スワシュボールリンクセット (ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
-
約15分飛行OK◆OMPHOBBY- HELI 101 4ch RTF ボタン押すだけで離着陸できます。
-
◆OSHM2083 M2 V2 or EXPスワッシュプレートマウント(ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
-
◆OSHM2038 M2共通テールブレード 4ps (ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
-
◆OSHM2058 M2共通キャノピーラバーナット4ps(ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
-
◆K110用テールモーターセット+48mmテールブレード付き K110.008
-
ピニオンギア取り外し工具◆RCヘリコプターのメインモーターピニオンギアプーラー
-
やっと入荷!★新強化版 スピンドルシャフト K110,K120,V977,K100 1袋 2本入り
-
2個セット特価◆GNB(ガオニン)450MAH 1S 3.7V 80-160C (K110用にNeoHeliオリジナル5 cm充電線&プラグはMolex-51005)
-
入荷済み◆ 革新的構造 OMPHOBBY S720 BNF 小型スケール機6軸&3軸ジャイロ Futaba S-FHSS S.BUS 受信機付
-
新タイプ◆S720用 7.4V300mAh専用リポバッテリー、 ネオヘリでS720ご購入者のみ
-
◆OSHM2011 M2共通メインシャフト 2PS(ネオヘリでM2購入者のみ購入可)
-
◆M1リポバッテリー 7.4V350mAh50C OSHM1024 (ネオヘリでM1購入者のみ購入可)
お世話になっています。齊藤と申します。 昨日M1が到着しました。本日バインドだけでホバリング、アイドルアップでフリップが難なくできました。確実な調整有難う御座います.流石噂どうりでした。今後もM2など購入機会がありましたらネオヘリさんで購入したく思います。 有難うございました。
レビューありがとうございます。M1の初フライトにご満足いただいて調整させていただいた私も嬉しい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
-
◆ミニヘリ用◆スワッシュリンケージはずし、M2 ,K110,K120,K130,Bladeシリーズや250クラスにもに適合
-
K130用グリップベアリング脱着用ドライバー◆十字ねじ回し2本セット+マグネタイザー (着磁・脱磁)
-
K110・K120等のテールモーターとワイヤー接続部の シュリンクチューブφ0.8㎜又は1.0㎜
直径0.8mmサイズ
-
◆M1ブラシレステールモーター・パープル OSHM1030 (ネオヘリでM1購入者のみ購入可)