【4月以降の為替相場の円安進行傾向】 ◆昨年2月以降ドル高円安が続いて一時150円を突破したことは皆様もご記憶にあると思いますが、その後日銀の政策発表によって少しづつ円が上昇して、今年3月は円安が進んできた中でも一時持ち直して円高で132円位まで持ち直していました。しかし日銀総裁が交代されてから若干の円安は有りましたが、円相場も135円前後で安定して推移していました。しかし新総裁の信任記者会見で今後も円安を容認するというような発表や米国の動向にも左右されて徐々に僅かづつ円安が進んで5月29日はついに1ドル140円を突破いたしました。大企業の多くは3月期決算は円安の影響もあり好決算を迎え、また株式市場も日経平均株価も31,000円を突破いたしました。6月以降の為替相場によっては当店の販売価格に影響が出る可能性があるかもしれません。
◆DJI FPV ゴーグル用カセット式老眼レンズ 度数1.5及び2.0 ◆ 画像が鮮明に見えること間違いなしです!
◆DJI FPV ゴーグル用カセット式老眼レンズ 度数1.5及び2.0
◆ 画像が鮮明に見えること間違いなしです!
中国の眼鏡会社がDJI FPV用に既存のレンズと同形状のアルミ枠を製作して、既存のレンズ枠に上からはめ込むタイプのはめ込み式老眼レンズになります。取付取り外しは簡単にできます。
※私は40歳代で老眼になり始めて最近では乱視もはいっています。常に眼鏡を掛け続けられる遠近両用の老眼鏡を睡眠するとき以外掛け続けています。
眼鏡フレームは別途で購入してレンズだけ12,000円で某眼鏡店でオーダーしています。
老眼鏡を外すとスマホのEメールが読めない状況ですのでかなりひどい老眼です。DJI FPVゴーグルは品質がかなり良いのですが、老眼の私は裸眼ではゴーグル内部の各4隅の文字がぼやけたり、画像の鮮明さが若干欠けてしまいます。
ただし今回の2種類の出品レンズの1.5度及び2.0をそれぞれ取り付けて視認性の確認しました。私の場合は両方とも非常に鮮明にゴーグル画像や画面表示の文字がより鮮明に見えるようになりました。2.0度の方がややはっきり見えました。時速100㎞くらいのドローンフライトも更に安心感が持てるようになりました。
¥4,500