【M4ジャイロ機能の御案内(別途販売、発売時期4月予定)】
◆M4純正コントローラーの特徴・・・一般的に市場で販売されている小型機ラジコンヘリ(マイクロヘリ以外のヘリ)はジャイロは6軸ジャイロ機能はセットされず、3軸ジャイロ機能だけがセットされていますが、M4コントローラーは6軸ジャイロの安定モード機能がセットされるようです。中型機用ジャイロに6軸ジャイロがセッティングされている場合は、不測の事態を避けられることが多くなると思います。
これまでにM2やM1をフライトされているユーザーさんはOMPHOBBYの優秀なコントローラー機能をご存じと思いますが、M4の機体にもM2やM1の優れたコントローラー性能を引き継いでいますので中型機のM4でも安心してフライトできると思います。
◆OMPHOBBY M4 PNP&KIT及びYUXIANG F09-S GPS付スケールヘリの予約ご購入者に対して販売価格の5%割引販売を延長いたします。
◆OSHM2342 M2V1&V2&EVO&EXP スワッシュレベラー
◆OSHM2342 M2V1&V2&EVO&EXP スワッシュレベラー
※コントローラーを使用してサーボの0ピッチ設定を行いスワッシュの水平出しを行ったときに、正確に設定できているかどうかの確認ができます。レベラーの使用方法はコントローラーで0ピッチ設定を終了後、設定ボタンを押して記憶させた後にプロポをHoldに入れます。スロットルスティックを一番上まで上げて、レベラーをスワッシュ下のとメインシャフトストッパーの上に差し込みます。その後にスロットルスティックを0ピッチの位置まで少しづつ下げていきます。0ピッチの位置でスワッシュとレベラーが隙間なくきれいに密着してしていればサーボの0ピッチ設定は成功しています。万が一どこかに隙間がある場合は設定ミスがありますので再度コントローラーを使用して始めから設定をやり直します。
ネオヘリでサーボの0ピッチ設定やスワッシュの水平出しを行う場合は、プロポのサブトリムは一切調整せずに全てコントローラーで何回でもやり直して0ピッチを設定しています。やり直す場合は再度コントローラーの各サーボのピッチ設定項目を一から設定しなおします。
(もし当店のプロポでサブトリムを使用してセットした場合は、機体をお客様のプロポにバインドした時に設定が全て無意味になりますのでサブトリムは調整していません。)スワッシュレベラーは凹んだ方を上に向けてメインシャフトストッパーの上に差し込みます。
¥900